色々な方の意見が聞きたいです。
家賃入れずに他の生活費を15万でやりくりは難しいと妻に言われましたが理解ができません。15万で十分な金額だと思いますが一般的には厳しいんでしょうか?
詳細です。
私(会社員)、妻(時短パート)、息子(1歳)の3人家族
社宅のため住宅費なし 夫会社ケータイのためなし
子供は妻勤務先の託児所のため妻給料から天引きになるため入れてません。
・妻ケータイ、ネット代金 10000円
・保険代 23000円
・水道光熱費 35000円 (寒冷地のため灯油代がかかります)
・医療費 10000円
・交通費 15000円
固定でかかるのはこれのみで残り57000円が食費、日用品、娯楽費として使えます。
12月も1万足りない。1月は3万足りないと言われました。
妻の言い分は12月はクリスマス(子供は小さいのでプレゼントは買ってません)誕生日があり普段以上にお金がかかった。1月は正月のおせち作りやお年玉(23000円)で多く出費が出たと言います。
毎月なにかしらあるとは思うけど15万もあれば余裕でしょう。なんで足りないんだろうと言ったところ妻が怒り出しました。
家族3人特に大食いでもないのになぜ足りないのか?家賃がこれに7万くらいかかるとすれば22万 このくらいの手取りでやっている家族はたくさんいると思うのですが 生活費15万は厳しい金額ですか?
トピ内ID:2508229134