コロナなので帰省なんてまだまだ先ですが、今年は帰れたら良いなと思い相談させてください。
夫、中学生(ふたり)と私の4人家族です。
私たちは都内に住んでいますが、夫と私の実家は飛行機の距離で同じ出身地です。
夫の実家と私の実家は、車で10分位の距離です。
毎年帰省する時、平日は夫の実家に泊まり、金曜日~日曜日まで私の実家に泊まるような感じでした。
夫実家は定年し、いつでも家に居るので平日。
私の実家は両親共働きなので土日のみ休みなので金曜~日曜日まで泊まる感じです。
夫の仕事が忙しく帰省できない時も、同じスケジュールで泊まっていました。
ただ、移動が大変なんです。
荷物を数日分持っての移動を繰り返す事になるため、必ずどちらかの家に忘れたとかありますし、田舎なので移動するにも大変です。
夫がいる時は車での帰省なので、車で両家移動は出来るので苦ではないのですが、車が無いとバスも無いので歩いての移動になります。
歩くと40分くらいはかかります。
前までは夏休みぎっしり帰省していたこともあり、上記のスケジュールでしたが、もう子どもたちも大きいので帰るにしても10日間くらいが限度と考えています。
そこで、もしも今年帰省したとして別々の実家に泊まるというのはどうですか?
夫→夫の実家
妻→妻の実家
子供たち→好きな方に泊まる
短い帰省になると思いますし、夕飯まで一緒に食べて寝るところはお互い別々。
メリットはお互いの実家だし、気を使わないで親子水入らず話せることだと思います。
忘れ物も気にしなくて良いし、とても良いと思うんですが夫側の両親はどう思うのかが気になります。
皆様の意見が聞きたいです。
夫の実家との関係は良好です!
トピ内ID:6025988381