結婚して5年目、3歳と1歳の子がいる専業主婦です。
義実家は車で20分程の距離で、関わり方が分からなくなってきました。
義妹がいるのですが、子が2人いて、私の子と同じ園に通っています。義妹の仕事の都合でたまに私か夫が子供達を送迎しています。というかほぼ私がしています。
でもご飯やお風呂の時も夫も協力的なので特に不満もなく、子供達も私の所に良くきてくれるので好かれていると勝手に思っています。
この前義姉と義母が義妹の子を連れて我が家に来ました。義姉とは久しぶりだったのですが、最初の挨拶で、ん?と思うような一応顔は笑ってはいるものの、なんか変な感じがしました。
気のせいかと思っていましたが、義妹の子がかなり激しめにドアを開け閉めして遊んでいて、そのドアが硝子がついている物なので、壊れるからやめてね~と私が言うと、義母がすかさず、〇〇ちゃんやめてだってー。壊れるんだってーと大声で繰り返しました。
普段義母はそんな事をわざわざ言わない人だったので、そう言われてやっぱり何か変だなと思いましたがそのまま終わりました。
それから私がちょっと用事で義母に下の子をお願いすると、義母が帰る時に、さ!帰って洗濯しないとー!とわざわざ言って帰って行くのです。
なぜ?何か悪いことをした?と私の頭の中はそればかりでした。
そして最近判明したのですが、どうやら夫が子供達の事を全てやっていると思っていたようでした。義妹も頼む時夫の方に連絡をしていたので変だなとは思ってはいましたが。
子供も大きいし、本人達から聞かないのかな?と思いましたが、それにしても私がそんなに薄情な嫁に見えるのかとかなりショックでした。
ショックすぎて、関わり方を改めようかなとさえ思ってしまいます。
みなさんはどう思いますか?
トピ内ID:3922725092