もうすぐ40代になる時短会社員です。子どもは4歳、夫は自営業です。
新卒から務める中小企業の管理職で、会社には私以外にワーママはいません。
産休前は残業が当たり前、深夜残業・休日出勤もしていましたが好きな仕事でもあり若さもあり苦にはなりませんでした。育休後は時短勤務ですが以前と同レベルの仕事を任され、2年ほど前に体調を崩しました。それでも何とか踏ん張っていましたが、ちょうど1年前に夫とも相談し、退職を考えていると社長に伝えました。引き止められ担当業務を減らしてもらい、その後コロナ禍となり…私自身もこのタイミングで転職、パートなども考えづらく、居残っています。
3月の年度末に近づき、上司(嫌がらせをされたことのある苦手な人物)からいつ頃退職するのか、有休は全て消化しなくても良いのかなど尋ねられました。年度末で退社するだろうと思われているのか、退職の相談はしたがコロナで悩んでいると伝えました。
中小企業ですが親会社があり、あと数年在籍していれば親会社へ転籍できそうです。福利厚生や待遇は良くなりますが希望の部署には入れなさそうで転勤も発生します。そうなればまた変わるかもと思い少し我慢して続けようと思うのですが、心身の疲れがなかなか取れず、ずっと希望している2人目も授かりません。
今は給与は少なく賞与もない会社ですが、パートよりは安定しているため、なかなか退職に踏み切れません。時短での転職は難しいだろうと思っています。
夫の自営業はコロナでも安定していますが、もともと収益はそこまでなく。都心に程近い親の持ち家に住んでおり今の生活に不満はありません。
正社員を辞めたらもう再就職できないよ、と友人に言われると退職に踏み出せず、専業主婦の友人には健康が一番だよと心配されます。自分でもどうすべきか悩みに悩んでしまい悪循環です。
愚痴になってしまいました、アドバイス頂けたら嬉しいです!
トピ内ID:3514701535