メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
大阪市港区への引越し
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
大阪市港区への引越し
お気に入り追加
レス
7
(トピ主
0
)
まちゅぴちゅ
2004年5月30日 18:02
話題
中央線の弁天町・朝潮橋・大阪港駅辺りを考えてます。
家賃が安そうなので選んだのですが、これらの駅の近くは治安はいいですか?
女の一人暮らしなので心配です。
あと、仕事の関係で帰宅が終電近くになってしまいます。
日付けが変わる頃に外を歩く事になるのですがやはりその時間帯は危ないでしょうか…
夜勤も入る事になるかもしれないので、お昼間でも静かだといいのですが、そのあたりはどうなのでしょうか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
7
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
正直いって
しおりをつける
おすすめしない
2004年5月31日 10:25
おすすめしません。まあ、それでもならば、
駅からすぐのところとかが良い
でしょうね。場所にもよりますが・・・
私は長居にいました。駅そばはいいのですが、
やはり大阪は治安が悪かったんだ、と引っ越して
思った。こう言ってはなんだけど、おかしな人が
多かったと思う。自分はどうもなかったし、
いい町です、好きだけれど、こればっかり
はどうしようもない・・・
私の友人は平野区にいました。看護士なんで、夜遅く
なったりしますが、夜遅い日は必ず自腹でタク。
別の子は引ったくりにあい、怪我をしました。
安くても、家までひとけがあるかどうか、2階もだめ、住民の雰囲気が違和感がないか、というのはすごく大事です。必ず、駅からすぐのところを選んだほうが無難です。住宅街こそ、危ないのです。
自転車に乗るから安心というのも、甘いです。
そこに住む人々を差別する気はありません。でも、
外から来る人には、やはり気をつけて欲しい。
私は、20年住んだ。良いところだった、でも
もうよほどの場所でないと、住みたくないのです。
トピ内ID:
...本文を表示
いい所だと思います
しおりをつける
みんち
2004年5月31日 13:02
大阪府下の片田舎から港区(最寄駅:弁天町)へ越してきた私の感想は
・交通が便利である
・その分騒音や大気汚染は否めない
・スーパーや市場が沢山あって便利
・その代わりお洒落なお店は望めないので都心まで足を伸ばす必要あり
・治安については夜間暗い路地を避け大通りを歩けば大丈夫
と言ったところです。
でもとても気に入っています!
都心へはバス、JR、地下鉄、自転車、どれでもアクセスOK。
住むには妙に安心できる下町風情。おすすめです。
まちゅぴちゅさんが現在どちらにお住まいかによって
港区に対する感覚が違ってくると思いますので一概には言えませんが…
ちなみに地下鉄大阪港はちょっと不便かなぁと言う感じです。
海遊館やハーバービレッジといった観光地ではありますが
住むにはちょっと不便、と言った印象です。
(スーパーがない、夜が暗い、と言う点で)
ちなみに生活用品の物価は安いとは思いますが、
家賃相場は決して安くはないような気がします。
(首都圏にお住まいでしたら話は別です)
トピ内ID:
...本文を表示
弁天町の方がいいかも
しおりをつける
こもちづき
2004年5月31日 14:40
トピ主さん、こんばんは。
弁天町、朝潮橋、大阪港の中でお勧めするなら
私は弁天町でしょうか。
以前の勤務先が弁天町だったのですが、大阪港や
朝潮橋に比べて人口密度も多いですし、お店とかも
多くてそれにJRとも連絡しているので、弁天町の
方がよろしいかと。JR大阪駅まで15分あれば
行けますし。
最近はあまり大阪港の方面は行かないのですが、
弁天町に比べると寂しいと思います。
夜も終電とかになるなら、なおさら。
(今はどうかわかりませんが、朝潮橋のあたりって
昔の遊郭みたいな所があったような気が・・・)
参考になればいいのですが。
トピ内ID:
...本文を表示
ATCとか行かないし。
しおりをつける
のんのん
2004年5月31日 15:10
うわ!地元だ!
トピ主さんはどちらからお見えなんですか?
私は育ったところなんで気づかなかったんですが、父の葬儀に来てくれた大学仲間からすると、かなり下町な感じ。と言われてショックでした。
そういえば車も多いし、かなりごちゃごちゃしてるかな...。
海遊館やプールが出来ましたが、都市開発が上手くいかなかったという印象があります。
今、ウチは郊外の住宅地に引っ越したのですが、引越し当初は余りに静けさに驚きました。以前の家では夜でも車の音や往来を行く人の気配が当たり前だったんですよね。
そんな感じなんで地方の方は怖いと思うかもしれません。
痴漢なんかは結構出ましたね~(これはどこでも同じかな)
うーん。あんまり参考になる意見が出来ません。
港区一つにしても広いですし、こうです。とはっきり言えないんです。ごめんなさい。
それと。どこに住んでも女一人は危ないものですよ!絶対にドアと窓の戸締り、カーテンだけは欠かさないようにしてくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
おすすめは阿波座~弁天町まで。
しおりをつける
亜佐美
2004年5月31日 15:11
中央線は確かに家賃は安いのですが
治安という意味では、どうだろう・・・?
中央大通の広さだけが目立っているため
車の往来に比べて人通りも少なく感じますね。
けれど、中央線に限った話ではなく
大阪市内は良い意味でも悪い意味でも、どこも似たり寄ったり。
しかし、トピ主さんは既に中央線に仮決めされているようなので、選ぶポイントとしては「駅を降りたらスグに商店街がある街」を基準にすればいいと思います。商店街の有無は、人の生活圏として適しているかどうかのバロメーターです。
西のオススメは阿波座~弁天町、東は谷4とあと生駒にできるだけ近いほうがいいと思いますよ。
余談ですが・・・
もし、正式な賃貸契約を結んでいないなら
地方から出てきて大阪歴18年の私の私見では
初めての一人暮らしこそ阪急沿線が絶対にオススメ。それも、できるだけ市内より北寄りで。
吹田や茨木、高槻、尼崎は街もキレイだし治安も比較的良いです。私は豊津で2年、下新庄で2年ほどいました。どちらも北千里線です。
一人暮らし、頑張ってくださいね!
トピ内ID:
...本文を表示
4年前まで住んでいました
しおりをつける
しほみ
2004年5月31日 15:11
独身時代の約5年間、一人暮らしをしていました。
中央線弁天町駅前です。
9帖の1ルーム・トイレ、バスルームが個別で大きな収納が付いていて月6万5千円でした。トイレとバスルームがユニットでいいのならもっと安い部屋はあります。
弁天を通っている国道43号線も中央大通りも大きいトラックが始終通るので地震のような揺れが毎日のようにありました。
大きいマンションだと揺れも感じないのかもしれませんが・・・。
スーパーもディスカウントショップもホームセンターも近隣にあるので便利です。
また近隣のオーク2000という商業施設には飲食店や全天候型プールやスポーツジム、温泉もあります。
月に数回フリーマーケットなんかもあったりして、よく利用しましたよ。
特に国道が通っているからといって大きな事故を目撃したことはありませんし、変質者に会ったこともありませんでした。
私にとっては楽しい生活が出来た場所でした。
トピ内ID:
...本文を表示
やめたほうがいい
しおりをつける
えむあい
2004年6月1日 02:32
私は、京都・大阪・兵庫に通算10年すんでいました。
トピ主さん、もう、お部屋の契約は済ませてしまったのでしょうか?
まだなのであれば、おやめになるほうがいいと思いますよ。
治安も悪さというよりも、幹線道路が多いため、騒音や空気汚染などの心配があります。
町の雰囲気も、女性が一人暮らしするような感じではありません。
もし女性がお一人で住むのなら、北摂エリア(豊中市・吹田市)や、阪急沿線(神戸線・宝塚線)あたりにされてみてはいかがでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0