結婚3年目、34歳の夫と1歳半の息子と暮らしていて、現在妊娠3ヶ月です。
育児はほぼワンオペで、現在はつわりがピークで子供の食事やお風呂も辛くなかなか遊んでもあげられず日中は息子の好きな幼児向けのテレビを見せてばかりで申し訳なく思っています。
夫は土日が休みで、休みの日は息子と遊んだりお風呂に入れてくれたりはしますが、朝はなかなか起きて来ず、緊急事態宣言中でも人が集まるようなところに遊びに行きたがり、断れば一日中ソファから動かずダラダラテレビを見たり昼寝して過ごしています。
私は育休中なので、今までは休みの日ぐらいゆっくりさせてあげようと思っていましたが、つわりがひどい今も何一つ生活スタイルが変わらないことにモヤモヤしています。
息子が生まれてから夜泣き対応は1度もしたことがなく、理由は仕事に支障が出たら困るから
けれど休みの前の日や長期休暇中でも同じ
なのでせめて仕事が休みの日の日中夫に息子を見ていてもらい、その間少しでも寝させてほしいとお願いしたが、自分のタイミングで昼寝をし、息子をリビングに残してベランダでタバコを吸い(10~15分は戻ってきません)、息子がぐずるとわがままを言うなと怒鳴る、結局息子が寝室まで泣きついてくるので眠ることもできず...
自分の都合の良いタイミングで自分のコンディションの良い時にかつ息子の機嫌が良いとき限定でしか育児をしてくれない夫に限界です。きっと第2子が生まれても変わらないんだろうなと思うと不安です。
マタニティ ブルーなのかもしれませんが、コロナを理由に里帰り出産の予定を早めてもう戻ってきたくないとさえ思ってしまいます。
同じような方どうされていますか?
トピ内ID:6679980520