義実家との距離感
はじめまして、結婚して3年、8ヶ月になる女の子の母をしています。ふと今後が心配になったので相談させてください。
旦那家族が仲悪い訳ではないのですが、家族内で会話がなくお互いの話を全く知りません。
・夫の実家家族構成
義父…穏やか。面倒くさい話なんかは一番に逃げる。義実家で唯一運転できるがもう70歳。
義母…みんな義母を経由して連絡している。多くを語らない。義母が過去に大病を患っていた事、養子で育った事を夫は私と結婚時に戸籍謄本で知るなど子供へは自分の事を話さない。
義姉…私と同い年で未婚。実家から出たことないです。あと場面緘黙?もちらしく基本お母さんとしか話しません。理由は分かりませんが弟である夫と義父が嫌い。
夫…上記にあがる疑問について本人さえ知らない事が多いです。最近判明したのですが、実父の誕生日や個人の連絡先は義母しか知らない。
義実家へは2~3ヶ月に1回
それも誰も言い出さないので、私からの申し出で行ってます。義母は孫を可愛がってくれますが、全く連絡がないあたり迷惑なんでしょうか?義実家での生活はずっとテレビを家族で囲んで終始無言。家事も一切手伝わせてくれません。何度も手伝いを申し出ても一切を断られて、なんだか義実家との関係づくりもしんどくなってきました。
そんな家族を最初はなんで?ばっかりあったのですが、これも一つの家族のあり方と受け入れてます。
ただ孫ができた事で祖父母としての交流や、これから親が高齢になるにあたり、何か私が対策とった方がよいのか?悩んでます。
トピ内ID:8304587561