当方20代女性です。
直属の上司とのやり取りで、ちょいちょいイラッとすることがあります。
上司は私より2回り以上年上の男性です。
その原因の一つとして、タイトルの通り
『さも自分が考えたかのようにこちらに指示してくる』
ことが挙げられます。
とある案件について上司とやり取りしていて、私が
『時期については、△△という理由から来年以降になると思います』
と言ったとします。
すると、数日後上司がメールで、
『この案件は、△△という理由から来年以降になると思いますが』
と、そのまんま私に向けて連絡してくるのです。
(第三者が絡むわけではなく、私と上司二人だけのメールです)
(なので、第三者への説明のため、というわけではないです)
すると、私の負けず嫌いな性格?のせいか
『いやいや。あなた、さも自分が考えたかのように言ってるけど、それ私が言ったことだから』
と思ってモヤモヤしまいます。
なんというか、私の
『ちゃんと自分で考えた』
という自尊心に対して、
上司の行動は
『お前分かんないだろ?俺が教えてやるぜ』
っていう、高圧的な?ものに思えて、無性にイライラします。
『そんなに指示したい(教えたい)?』
って。
こういう人って、自分が考えたことと、人から聞いたことがごちゃごちゃになるんですかね?
もし、私から聞いたことを覚えていれば、
『時期は、こないだ夜明けのブルースさんが言っていたように、来年以降になると思うけど』
って言い方をするのでは?
と思ったり
忘れてしまうなら仕方ないのかな?
私がいちいち気にしすぎ、社会人なら『はいはい』と言って受け流せ
と言われるのは覚悟していますが、みなさん本音では腹立だしく思いませんか?
トピ内ID:3167879988