共働きで小学生の息子がいます。40代前半です。
義両親と敷地内同居です。実両親の良い意味での昭和的な教えもあり、義理の仲だからこそ真心を込めて尽くして来ましたが、夫も義両親も少しずつ…しかし確実に増長し、悲しさや虚しい思いをする事ばかりでした。
子供はとても可愛く大切で、子供にとって良い環境であると信じてもきました。
しかし年末に、夫の三度目の不貞行為が発覚し、突然限界が来ました。もう無理でした。
まだ離婚の同意が取れていませんが、子供の新学期に合わせて別居します。
年末年始の時期だったので取り繕いきれずに、どちらの両親も別居については知っています。子供には春休みの少し前に伝えます。
私の職場近くがA、敷地内同居の今の住まいがB、実家がCです。A→B→Cとそれぞれ30分ほどです。
Aに住むつもりでしたが、実両親からCに住むよう言われ、悩んでいます。
私は長く勤めた職場近くのAに住み、子供と2人で生きていきたいです。医療職なのでフルタイム残業無し手取り30万ほど、AといってもB寄りに住めば転校をしなくてよく、学童も確保済みです。
離婚成立までは婚費、もちろん養育費も請求します。
実両親は先を考え家賃は節約するべき。帰宅時に祖父母が居るし、子供の放課後の習い事の送迎はする、食事も作るし、残業はもちろん夜勤をしてもいいと言っています。
AからCへの通勤時間を理由に断りましたが、それならCに転職をすれば良いと言います。そんなつもりは無いと再度断ると、いつか実両親の体が弱って人手が必要になった時に、Aだとなにかと不便だから結局Cに戻るだろう?若い内に転職しておいたらと言われ…あ、そういう…と失望しました。
しかし子供第一に考えると、実家に住むのも選択肢としては有りなのか…
何だかもう疲れてきて、逃げ出したい気持ちになってきています。
客観的なご意見をぜひお願い致します。
トピ内ID:6496696296