こんにちは。トピを開いてくださり、ありがとうございます。
私の息子はADHDを持っている、小4の男の子です。
園に入る前に受けた歯科検診では、「仕上げ磨きは、可能なら小学校まで続けて」とのことでした。
でも、小4にもなると 親に磨いてもらうという事を嫌がり、自立している子が多いと思います。また、まだ仕上げをしてもらっていると聞くと、馬鹿にされてしまうのではと心配しています。
ADHDの程度は、物忘れが一番目立ちます。
学校からノートを持って帰るのを忘れ、宿題ができない~~などは時々。
連絡帳にかくまでもない連絡事項を伝え忘れたり、も時々。
また、朝の支度をしていても、空想の中に入り込んでしまい、洗面所から出てこない・・・は、ほぼ毎日です。
後片付けも得意ではなく、時間がかかります。
学校での生活を担任の先生に伺ったところ、「問題はありません」との事で、行動が遅れていたりはないそうです。
息子は、小6までは仕上げするけど、中学に入ったら全部自分で。と伝えています。それに対しては、「えーーーーー。」と言っていました。
ごく一般の、男の子からは考えられないと思いますが、皆様のときはどうしていたかを教えていただきたく、トピを立ち上げました。
トピ内ID:5698009206