いま5歳と0歳の子どもがいます。上の子が3歳の頃に、役所主催のベビーマッサージ教室で知り合い、親しくなったママ友が3人います。
教室の後意気投合し、夏祭りに一緒に行ったり、公園でお弁当を食べて遊んだり親しくしてもらっていました。
最初の年の年末に、他の人の提案で年賀状をやり取りしようという事になり、3人全員と住所を交換しました。
私は全員に年賀状を出し、2人からは年賀状が来ましたが、1人だけ年賀状がきませんでした(Aさんとします)
Aさんは年末に、年賀状やり取りしようね!とむしろ自分から言い出しノリノリだったのに、忙しかったのかな?と特に気にもとめませんでした。
ですがその翌年も、こちらからは出しましたが相手からは返ってきませんでした。
今年も年末にグループラインで、他のママ友から「年賀状今年も出すね!」というメッセージがきて、Aさんも含めみんな「わたしも出すね!」という返事だったので、一応また全員に出しましたが、Aさんからは年賀状は来ませんでした。
さすがに3年連続はわざとだろうと思うので、もう疎遠にしたいのですが、恐ろしいことにAさんは中学校の教師で、子どももいずれお世話になるかもしれません。
そのママ友含めグループラインのやり取りは活発で、お互いの家の行き来もあります。今後小学校も中学校も同じです。
何か失礼な事をした覚えは全くなく、会えば笑顔で話しかけてくるのが、かえって不気味です。
他のママ友にそれとなく、私が何か失礼な事をした事があるかと聞いてもきょとんとされて、全くないよ!と笑い飛ばされました。
Aさんは教師という職業や見た目もあり、ママ友グループではしっかりした人格者として扱われていて、年賀状の件がなければ私もそう思っていました。
今後どう対応していけばよいでしょうか。
なお、田舎なので私立の学校はほとんどないので、他の学校になることはないです。
トピ内ID:9278413209