付き合って半年になる彼氏と、彼の母親について一般的な意見をお聞きしたく、このトピを立てさせていただきました。
私は25歳大学院生、彼は24歳大学院生で、共に自立しておりません。同じ大学のため家も近く、ほぼ同棲生活を送っています。一緒に過ごす中で、彼と彼の母親との関係性に気になる点がありました。
・彼への呼び方が「◯っくん」。
・毎日LINEが来るのは当たり前で、週に3、4回 電話がくる。
・電話の内容が基本的に彼への心配。
・彼がスポーツで負った傷を治すため入院する際に必要な衣類や洗面具等を全て揃えて送ってきた。
・彼が4月から社会人になるため、家の退去手続きや引越しの手配を全て母親がした。
などです。また彼の実家近くで遊ぶ機会があり、ほぼ同棲であることや付き合って半年になることを彼の母も知っているため、挨拶程度に顔を出した方が良いのではと提案したところ、初めは彼も賛成していましたが、後々になって母親が面倒臭いと言っているからと断られました。彼とは将来の話もしたりと、お互い結婚も考えてお付き合いしており、私も礼儀として考えた提案だったのですが、母親の面倒臭いという言葉に傷つきましたし、それを鵜呑みにして母親に対して何も言わない彼の態度にも傷つき腹が立ちました。
面倒臭いの意図も色々あるのは分かりますが、母親として真面目な付き合いを望んでいるのなら、尚更その言葉は聞きたくありませんでした。それ以来、彼の母への印象が正直あまり良くありません。もし結婚したとしても、彼への日頃の接し方を見ていると、過干渉されるのではと不安です。
そのことを彼に伝えたところ、彼はその自覚はあるが過保護であることを直すことはできないし、母のことを悪く言うなと怒ってしまいました。何でも母の肩を持つのでは思ってしまいます。私の考えすぎでしょうか。ご意見お聞かせください。宜しくお願い致します。
トピ内ID:8362789317