長文になります。
私は小中2人の子持ちです。平日はパートの仕事をしています。義実家は車で5分の所にあり、義妹家族は義実家の近くに家を建てています。義妹はフルタイムで仕事をしていて、子供は2人おりそれぞれ幼稚園と保育園に通っています。2人の送迎は義母がやっています。最近義母が入院し退院した後も体調が悪いので、幼稚園の姪っ子のお迎えを週3で手伝う事になりました。送りは義母の姉が自分の仕事前に行っていて、保育園のお迎えも義母の姉です。義母の姉もフルタイムですが早退してます。今は幼稚園も預かり保育が充実してるのですが仕事終わりの義妹が迎えに行くのは大変との事です。最初は大変な時は助け合わねば!と思っていましたが、だんだんモヤモヤするようになってきました。私も子供が小さい時はいろいろ大変だったのですが辛くても夫婦で乗り越えてきました。義実家なのでお願いしづらいですし、頼ると嫌な顔をされる時があり、それなら自分達で頑張ろうとやってきました(私の実家は他県です)。姪っ子の面倒を見ていると義母が本当に可愛がっているのが伝わります。それを見ると辛かった時の自分の子育てがフラッシュバックしてきます。私が大変な時は手伝ってと言えず我慢してきたのに、義妹を皆んなで助けていると考えると辛かった事が一日中頭の中で無限ループするようになってしまいました。
他県にもう1人義妹がいるので、ツラいと相談しました。「ひねくれもの(私)もけっこう手伝ってもらってたじゃん」と言われました。確かに私は子供が小さい時に入院した事がありその時の事を言ってるんだと思います。でも日常的に手伝ってもらっていたわけではないので悔しいです。
義妹が羨ましいし、憎くなってきました。
義実家にとって私はいい嫁です。なんでも笑顔で手伝ってきました。美容師なので姪っ子甥っ子の髪も休みに切ってあげてます。
もう本当に疲れました、、
トピ内ID:4305918896