姉が一人おり、既婚ですが子供はいません。
選択したDINKSではなく、離婚歴があり、バツイチ同士の再婚で旦那さんにはお子さんがいらっしゃるのですが、元の奥様が引き取っておられ、また旦那様は大分年上です。
姉自身は、子供が欲しいと言い続けた30代でしたが、再婚したときには既に40近く、上記のような事情もあり、子供を持つことは諦めたとの本人談でした。
それだけであれば何ら私には影響のない話なのですが、
姉が再婚後、子供を3人持つ私に対してとにかく攻撃的でうんざりしています。
親戚で集まることがあれば、集まりの趣旨よりも、私の一挙手一投足を見て、それをジャッジし、メールで送りつけてきます。
私だけでなく、私の夫にもメールであれこれと評価してきます。
内容はどんな子供でもあり得る、ごく一般的な行動についてで、
よくそんなことまでという細かいことまで言ってきます。
子供というものがわかっていないな、と思う内容ばかりです。
ならば、大人の思惑通りに動くわけではない子供というものが苦手で嫌いなのかと思うと、子供たちと遊ぶのは大好きなようで、その場では子供と楽しんでいるように見えるのですが、あとからメールを送りつけてきます。
本人が過去に子供を持ちたかったけれども結果的に叶わなかったことは残念なことかもしれませんが、私から見ると、こじれにこじれた感情を我々夫婦にぶつけてきているようで、サンドバッグにさせられているような気がするのです。
そういうわけで我々夫婦とは心理的に距離がある感じなのですが、本人は子供たちと仲良くしたいようで、それもまた親としては複雑です。親に侮蔑的な文章を並べてくる大人とは、親しくして欲しいとは思えません。
それが可能と思っている姉にも驚きます。
姉妹間で、子供がいたり、いなかったりする場合、
付き合い方が難しいと感じている方、おられますか。
トピ内ID:9677713741