子供がいない40代半ばの夫婦です。
現在私(妻)は軽自動車を乗っており、この車は独身時代に自分で購入したものを乗り続けています。そろそろ車の買い替えを検討しようかなと実家に帰った時たまたまあった自動車販売の広告を見ながら母親と話しをしていました。
私は扶養内でパートをしており、パートで得たお給料は全て自分のお小遣いでそれ以外にも家計費として夫から頂いているお金も化粧品やら美容院等、自由に使わせて貰っています。
車程大きな買い物は結婚してから初めてですが、車の購入は以前から自分でするつもりでした。
上記の事を知っている母親から「え!?旦那さん車買ってくれないの!?」と驚かれました。
私は、自分の貯金もあるし…と言うと「夫婦でしょ?普通買ってくれるでしょ?」と…。
夫が高収入なことは母親も知っています。
家を購入した時も私は一円も出しませんでしたが母親は当然でしょ?という態度です。
軽自動車くらいは購入できるからと私が引き下がらないと「旦那さんケチなの?」とまで言われついにカッときて怒って実家から帰ってきました。
もともと母親は人のお金をあてにしたり、もっと言うとあきれると思うこともありました。
(実家はそんなに貧乏ではありません)
この先、車を購入してその車で実家に行った時には必ずまたこの話しになると思います…。
それを思うとかなり憂鬱になります。
家庭でのお金の使い方ってそれぞれだと思いますが皆さんは車程の大きな買い物の時、妻のお金で購入するって少ないのでしょうか。
色々な意見をお聞かせください。
最後にですが、母親はお金に対してあきれるところもありますが普段私に対して凄く優しくて実家に帰る度に色々な食材やら持たせてくれ、愚痴もたくさん聞いて私が甘えたことを言うと優しく正しい道を教えてくれることもあります。
それなのに…
トピ内ID:5303088984