私はアジア圏にて在住7年目、5歳の子が1人いるシングルマザー40歳です。
父は他界していて反対を押しきっての結婚でした。
しかし母、兄達の見る目は正しく結婚3年目に離婚。
私が子供の親権を取り現地で仕事をしながらシングルマザーとして生活しています。
問題は70歳を目前に控えた母についてです。
母は気が強く寂しがりやで結婚するまでは共依存のように過ごしていました。
結婚当初は1人で暮らす母を案じて3年ほどで帰国すると約束をしていたため、離婚後も現地に残る選択をした私に対する母の落胆はひどいものでした。しかし小学校に上がると仕事との両立は難しそうだったので、子供が小学校入学するころには帰ろうかなと話をしていました。
母は保守的な人で母の友人達には私の離婚は話していないそうです。娘夫婦は帰ってくると友人に話しているのでたまに友人に聞かれるらしく、孫が小学校に上がるときに帰ってきたら友人に離婚して帰ってきたと話す予定らしく、私達の帰国を今か今かと待っています。
私は転職をして今は日系企業に勤めています。まだ駆け出しですが会社は大手、将来性がありキャリアが積める仕事です。シングルマザーであることを理解し採用されました。調べてみると小学校も学童があり、想像していたより両立できそうだなと感じていた矢先、母からあと1年で帰ってくるのに準備どうなってるん?と電話が。
母の気持ちは十分理解しているつもりですし、ゆくゆくは母の介護もあるので面倒をみなければと思っています。期待を掛けたのは私ですし、期待を裏切ろうとしているのも私です。
しかし現実は仕事と子育ては両立できそうだし、帰国してからの就職不安だし、母もまだ元気で介護が必要な訳でもない。帰国のタイミングを母にどうこう言われることにすごくストレスを感じています。
いずれ帰国するのに現地にしがみついている私にアドバイスをください。
トピ内ID:3605087659