初めて投稿します。皆様のお知恵お願いします。昨年11月、80代の父が突然の病に8ヶ月の闘病の末亡くなりました。年相応の持病はありましたが、頭の回転も早く体力もあったのですが、ある日道端で倒れ、検査で重度の貧血と診断、血液ガンになり始めていると即入院しました。コロナもあり面会謝絶、退院は誕生日にあわせ一週間、最期の自宅での時間になりました。余命宣告は一年、父には伝えていませんが病名は知っていました。治療しても治らないと理解していたので、余生は治療より自宅(父母2人暮し)に帰りたいと言われ、母と兄と私で話し合いました。母は自分も高齢なので自宅では看たくないと拒絶、施設に入れて!急遽、看護師常勤の施設に入居しました。父は、杖つくぐらいで病人には全く見えず、母は金ばかりかかると不満ばかり。施設費用は母が管理してたので大変でした。母は専業主婦、父は仕事一筋、多少亭主関白でしたが、心根の優しい人、母は良妻賢母で気が強い。老後は、母が主導権を握っていて喧嘩もしながらも二人で暮らしていました。父の口癖は、母に逆らうと面倒だから好きにさせとくでした。病気になった途端、母は復讐したかったのでしょう。私は母からの攻撃から父を守ろうとして、母と幾度も衝突しました。兄はいつも仕事だからと逃げて、葬儀が終わった途端、母を見捨てたのか、連絡すら寄越さないそうです。それが納得出来ないのか、母は泣き叫び、怒り、
次第に私に依存しだしました。毎日何度も電話してくるので、私の家庭が振り回され、今は距離をおくようにしていますが。母は、こんな老後なら死にたい、自殺するが決まり文句です。私も数年前に大病して持病もあるので、母と話すと体調が悪くなります。包括の方に相談したり、何とか解決策を探す日々、こんな毎日ならこちらが消えてなくなりたくなります。これ以上母を嫌いになりたくありません。良きアドバイスお願い致します。
トピ内ID:9402092448