今年小学生になった娘の事です。小学生になり変化していく友達関係に戸惑いっている様で、親としてどう対応したらよいのか悩んでいます。周りが、特定のお友達の様な物を作り始めている中、まだそんな子が出来ていない様です。幼稚園時代は誰とでも仲良く遊び、浅く広くという友達関係で過ごしました(○○ちゃんは誰とでも遊べていいねと言われるタイプ)一人だけちょっと仲良しという子はいましたがいつもべったり一緒という事はなかったです。私も、まだ小さいし誰とでも仲良く出来る方がよいと思っていました。ところが、幼稚園が同じクラスだった子達数人が小学生になってお誕生日会をしたそうです。ですが娘は一度も呼ばれていません。その時、娘は幼稚園時代仲良しとか友達と意識されていなかったのではないかと感じ心配になりました。誕生日会の事は娘は知りません。思えば遊びに行ったり家へ呼ぶときも娘から誘っていた事が多かったような。誰とでも仲良くできる=特定のお友達ができないという事ってあるのでしょうか?そして特定のお友達ってもう必要なんでしょうか?
トピ内ID: