息子が四月から都内23区内に転勤になり
車が要らなくなった場合の事で相談です。
(まだ内示はきていませんが、あり得るかも、と言っていました)
我が家
父親
母親(私)
娘
それぞれが一人一台保有・通勤に使用。
三人とも買って三年以内。
気に入って乗っているのでそれを手放すことはありません。
息子の車は私のお下がりでして、
コンパクトハイブリッド車で七年乗っています
(私が六年→息子一年)
走行距離は約10万キロ、
故障など不具合なし、
まだまだ乗れそうな車です。
悩んでいる理由は
息子の転勤が今回都内23区になったとしても
いつまた地方(車が必要なエリア)に転勤になるかわからないので
車を手放すのはどうかと思っています。
駐車場は田舎なので私有地が広くたっぷりあります。
息子の車を売っても数万円程度でしょう。
1.維持費(税金・車検・保険など)がかかるので
数万円になってもいいから売ってしまう
2.家族で定期的に乗って維持しておく
3.夫は甥っ子夫婦に無料であげたいと言っていますが
私はあげた車で事故を起こしたら後味が悪いので反対しています
(甥っ子は夫の妹(故人)の子供で、私も仲良しです)
夫が無料でと言うのは、無料なら何かあっても
こちらが責任を感じることがないから、だそうです。
甥っ子夫婦がもう一台車を欲しがっているのは承知しています。
皆さんならこういう場合どうしますか?
トピ内ID:2535301173