働く子育て世代の方へ質問です。
30代女です。そろそろ子どもが欲しいと考えるようになりましたが、以下のような状況下での出産・子育ては厳しいのでしょうか?
現在私が勤務している会社は自宅から16km、
車社会の地域のため朝晩ともに渋滞で片道50分かかります。
8時半始業、17時半終業の一般的な会社です。
気がかりな点は
・定時ぴったりに帰りにくい空気で、毎日30分何となく残ってから帰社(残業代はつけていません)、スーパーなどに短時間寄っただけでも移動時間と合わせると帰宅が19時を回ってしまう
・定期的に会社近くの小学校に集合し朝7時から交通安全当番がある
・朝7時40分ぐらいから2週間交代で毎朝掃除当番がある
・8割が男性社員で、子の病気等で遅刻・早退する人が一人もいない(子育て中の20代~30代の男性はたくさんおられますが…)
・女性社員で小さい子どもを育てている若い人はいないので(居ても中学生以上のお子さん)同じく急な遅刻・早退をする人はいない
・社内では私が一番遠い所に住んでいる
・豪雪地帯のため雪が降ると2時間早起きし早朝の雪かき、帰宅時の雪かき、通勤時間は1時間半~2時間に延びる
・旦那の実家は隣市で60km以上離れているので頼る事はできない
・私の実家は近いですが母のみ、介護職の為夜勤や早朝出勤などもあるシフト制の為頼りづらい
このような状況です。
まだ子どもが居ないので朝の忙しさや保育園のお迎えの大変さなど検討もつきません。
産休育休を取るだけ取っておいて、復帰後にやっぱり無理でしたと辞めるぐらいなら子どもができる前に近くの職場へ転職するべきか悩んでいます。
ただ、現在正社員のためいつ子どもが出来るか分からないのに辞めるのも不安です。
客観的なご意見や体験談を参考にしたいと思い相談しました。長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
トピ内ID:4435859082