最近、自分がぼっちママでネクラであることを受け入れられるようになりました。
それも、最近ネットでもよく目にするHSPであることにも気づき、生き辛さの要因が
分かったのと、年齢を重ねることにより、色々と自分のことを受け入れられるようになた次第です。
私は、アラフォーで小学生と保育園児の子供が3人います。
友達関係は、学生からの友達はだんだん疎遠になっていく人が多く、今では高校時代の4人グループ、専門学校時代の3人グループ、幼馴染と3パターンの交友関係は年に1回会うか会わないかくらいです。何か理由がないと連絡のやりとりもほぼありません。
ママ友は第一子が幼児までの頃はいましたが、今では疎遠です。保育園や小学校でばったり会ったら立ち話したり、何か教えて欲しい時などにラインのやり取りが出来る人は数人います。
両親は毒親で実家に長時間いると、モラハラ父と母のやり取りがだんだんしんどくなってきます。特に母は幼少期、一度たりとも私のことを肯定しれてくれたことがなく、ほとんどいつも否定されていました。
夫は怒鳴る人なので、今離婚がスムーズにいくように準備を進めています。
こんな感じの私の周りを取り巻く人間関係で繊細すぎてストレスになる場合が多いです。
ネクラで繊細な割には、性格が良くなく意地悪な自分がいます。故にモヤモヤすることも多く、心が疲れることが多いです。
つまり自己肯定感が持てないことが多いです。
ここまで長文読んでいただきありがとうございます。まだ続くのでコメント欄に入れていきます。
トピ内ID:8459527030