料理嫌いだったのですが、最近毎日作るようになりました。
約1ヶ月。毎日料理レシピ投稿サイトなど見て、そのままその通り作っているのに、全く美味しく作れません。
分量もタイミングも動画通り。
アレンジもしていません。
でも、美味しくないのです。
不味くはないが美味しくもない。
参考にしたのが悪かった?と思ったけれど、30品目全部悪かった?味覚音痴?とハテナだらけです。
私の母は割烹料理屋を営んでいて、幼少期から私が台所に立つのを嫌がりました。見ているとイライラするようで…。
その割に家庭料理はパエリア、チーズフォンデュ、テリーヌなど、どの国か分からない料理や創作フレンチのようなもので、和食が食卓に並ぶ事はなく(父がそのような料理が好きだった為)、ハンバーグとか生姜焼きとか出てきた事が全くありません。
カレーといえば、タイカレー…。子供としては全く食べたいと思う食事が食卓に出てこず、食に対して全く興味も湧きませんでした。
そして、そのまま大人になり、ほぼ毎日外食する生活になり、家でごはんを食べる習慣がなくなりました。4年間同棲していた彼とは毎日外食のため1ヶ月30万近く食費で使っていて、この状況で結婚は考えられない。と言われました。
幼い頃から外食では美味しい、と感じていたし、今も割烹料理屋やフレンチのお店などに行くと美味しいと感じます。
けれど、料理レシピ投稿サイトなどに掲載された料理を作っても上手くいかないし、食べた事がない料理ばかりで正解が分かりません…。
そもそも料理に慣れていない事、不器用だしセンスがない事が大前提だと思うのですが、こんな状況でこのまま毎日作り続ければ美味しくなるのでしょうか…?
こんな自分が物凄く嫌で、結婚なんて無理ではないかと悩んでいます。
語彙力が乏しく上手く伝えられていないかもしれないのですが、ご教示いただけませんでしょうか。
トピ内ID:1787963860