生後8か月の子がいます。
旦那は土日休みで忙しい時期はシフトになり
基本的に帰りは子供が寝た後21時22時辺りです
朝も6時半には家を出るので子供は
寝てる事もあるので平日全く会えない事が
ほとんどです。
なので朝出かける10分前に起きるので5分程早く起きて
息子が起きてたら絵本を一冊読んで
出かけたら?と提案した事があります。
しかしたったの1度だけ。
案の定パパ見知りがありおむつ替えと出かける準備以外なにも1人ではできません。
夜の寝かしつけも私がしているそばにいるだけ
昼間の寝かしつけを1度頼んだら2人でいるんだから一緒にやればいいと言われました。
私からしたら育児ではなくただ子供を
可愛がって遊んでるだけ。
家事に関してもお風呂は旦那が最後なので
上がる時に洗う、月に2.3回洗濯物を干す畳む
たまに一緒に洗い物をする
やってくれるのはそのくらいです。
専業主婦なので家事に関しては文句は言えません。
ですが育児に関してはもっと積極的にやってほしいです。
前に言ってくれたらやるよと言われたのですが
そういう姿勢なのもムカつきます!!
私が不満に思ってる事を伝えたいのですが
毎回お前だってこうだったじゃないかと
反抗してくるので話し合いになりません。
なので私がずっとモヤモヤして態度に
出てしまってたようでその態度が
気に入らなかったのか夜中に出て行ってしまいました。
どうやったら旦那にうまく伝えられるでしょうか。
忙しい旦那の事を考え我慢するべきでしょうか?
トピ内ID:5163429080