2020年の6月から同棲し、10月に入籍しました。
私は引越しとともに転職し、正社員からパートになりました。今は働きながら家の事と、国家試験の勉強をしています。
夫は夫の親が経営する会社で働いており、かなりの忙しさです。親の会社でなかったら退職してほしいくらいの激務です。
忙しさと、元々病的にだらしない人というのも相まって、夫は家のことはやりません。
たまの休みも、一日中寝ていたり、友達と遊びに行ったり、独身時代と変わらない休日を送っています。
とても嫌な言い方ですが、私は今後国家資格を取っても思い切り働くことはできません。
子供ができれば子育ても1人でやらなければいけないでしょう。私は体が弱いのでフルタイムで今の家事量をこなすことも難しいと思います。
私は結婚で引越したので友達も少ないです。毎日の家事で夫に合わせる生活になり、自由は減りました。限られたパート収入でも食費と光熱費は私の担当で、払っています。自分の携帯代や保険なども払っているので、毎月自由に使えるお金は5000円ほどです。金銭的な自由も減りました。
でも夫は、結婚しても何も変わらない、むしろ身の回りのことをしてくれる人ができて、羨ましいです。家賃の支出が少し増えた程度だと思います。
国家資格を取れば、益々1人でも生きていけるので、何で結婚したんだろうと最近思い悩んでいます…
こんな感情になってしまい戸惑っています。
同じような経験された方はいますか?
また、結婚された方はどのようにして、こういった気持ちに折り合いをつけたのでしょうか?
トピ内ID:5914565876