初めて投稿します。ぽよ子と申します。結婚4か月目です。夫の転勤を控えており現在専業主婦です。
じわじわとしたしんどさを聞いて頂ければと思います。
夫は現在週4で在宅勤務しており、朝昼晩とご飯を準備してきました。
私は料理が好きなので苦ではありませんでしたし、自分が作ったご飯を美味しそうに食べてもらうのはとても充足感がありました。
しかし夫はしんどかったようです。
「ご飯を作るのは朝だけでいい。昼と夜は基本いらない。ぽよ子のご飯のあまりを食べる」と言われました。
多少の口に合う合わないはあれど、私の料理は好きなようです。
ですが以前より「食べたら眠くなる」「太る」「作らせるのが申し訳ない」とぽろぽろ言っていましたし、食べているときの雰囲気が少しイライラしているようだったので、工夫はしていました。
(量を減らしたり、血糖値の上りにくい食材を使ったり、作り置きをして一品作ればOKの状態にしたり…)
夫は結婚まで20年一人暮らしをしてきました。こういった工夫も夫にとっては重かったのでしょうか。毎朝「昼と夜はいらない」と言われます。しんどいです。
現在夫はカップ麺やらお茶漬け、冷凍しておいた簡単なものを食べています。
この一週間は、1回しか私の手料理を食べていません。
夫は趣味がマラソンとお酒で、体脂肪率は一桁です。転勤を控えているため仕事も忙しく、何で栄養を取っているんだろうと心配になります。
朝早く出勤するときもせめて何か栄養のあるものを、と思い味玉を作りました。今朝は試しに私の晩御飯に作ったポトフをレンチンできる状態にして、一緒に冷蔵庫に入れて置き、朝食べてね、と言いましたがスルーされました。
劇的につらいわけではありません。じわじわと苦しいです、
いっそご飯を作るのをやめればよいのでしょうか。
夫に料理を出すことが減ってから気持ちが沈むことが増えました。
トピ内ID:5661957828