モヤモヤしてるので吐き出させて下さい。
去年の秋に第一子となる女児を出産した30代女です。
私の両親は早くに離婚し、私は姉と共に母親に引き取られ、母親は再婚し新しい父(初婚)に養子縁組してもらいました。
養父には私も姉も高校まで出してもらい、就職、結婚しました。母は私が成人後に病気で亡くなり、養父は定年後一人で暮らしています。母が亡くなった後も養父とは定期的に会ったりして交流がありました。養父は公務員を定年退職し、今もフルタイムで働いているので経済的に困っているわけではありません。
本題です。
この度、出産したのですが出産祝いを初めとしたお祝い関係を全く貰えませんでした。お祝いを期待しているわけではなかったのですが、孫に会いたい会いたいと言っており、家に招待してもてなし、娘との面会の場も設けています。旦那側からは頂いております。
養父からお祝いをもらえなかったことで旦那と義両親が気を遣ってくれ娘に立派なお雛様を購入してくださいました。
こちらから養父に督促するのはやめなさいと義母から助言を受け、養父には何も話していません。そして養父からは未だにお雛様購入の話もありません。しかし、孫には会いたいみたいで連絡が来るたびにモヤモヤします。
振り返ると確かに結婚祝い(地味婚だからなしは普通?)、新築祝いも貰ってなかったし、こちらが養父に退職祝いや誕生日祝いをしているにも関わらずこちらには全く何もしてくれませんでした。何より旦那と義両親に対して申し訳ないです。
実の娘じゃないからこれは普通でしょうか?
老後は近所に住んでいる私をあてにしているようなふしがみられていますが、金の切れ目は縁の切れ目と考え、今後は最低限のやりとりのみで疎遠にして良いでしょうか?
トピ内ID:6922997135