主人37歳、私33歳です。
主人が前妻との子どもを2人(現在中2男、中1女)を引き取っており、主人は仕事で忙しいため、子どもたちが1・2歳の頃から義母が家事や育児をしていました。子どもたちが小2・小3のときに主人と私が出会い2年交際(その間1年は4人で同居)して子どもたちが私にとても懐いて結婚を後押ししてくれて結婚しました。
義母は私が子どもたちと買い物や仲良くしていると嫉妬して私にかなりマウントをとってきます。
義母が子どもたちと離れたくない、主人も今まで子どもたちを育ててもらった恩があるということで私も渋々同居をOKし、今は私も主人との間に子ども(2歳)がおり、家を建てて二世帯で1階は義両親、2階は私たち5人が暮らしています。家はキッチン、洗面、トイレが2個ずつありますが義両親は自分たちの生活費以外は出しません。
義母は人の悪口が大好きで、いろんな人のことを悪く言いますが、子どもたちを奪った私のことは一番嫌いなようで、子どもたちに私の悪口を言ったり、普段3食何を食べたか毎日子どもたちにチェックしています。たまに楽したくても嫌味を言われるのでできません。
私が義母と話すときは90%義母の自慢話か子どもたちへのマウントです。
2歳の子のことはほぼ面倒は見ません。
1度だけ預けた時は私が作ったお弁当を食べさせて後は1日中アニメを見せていたそうです。
子どもたちから聞かされる私への悪口に心を痛めて1人で泣く事が多いです。
旦那は古い考えの人間なので、家事も育児もすべて私にやらせて自分は文句言い放題で手伝いはしません。
下の子が生後4ヶ月から働いて家事育児すべてやっているのに主人が長男だからという理由で義両親の介護も私1人にやらせるつもりだと言われました。
私は義両親の介護までやらないといけないのでしょうか…
家族のことは大好きなのにこの先過ごしていくのが嫌でたまらないです。
トピ内ID:4904270423