夫(30代)妻本人(30代)息子(1歳)姑(50代)の家族構成です。
旦那から、どうしても姑と同居をしたいと言われ、散々断ったのですが、押し切られ、共働きなので、息子の面倒を見ると言う条件と、新築になるので月々のローンを一緒に払って行くことを約束に同居をしました。家に関しては玄関風呂共有のキッチン別の二階建てです。新築時に姑からの資金はなし、姑が使う一階部分の家電製品は私たち夫婦で購入。
夫婦で月40万ほどの収入があります。
月々12万のローン返済もあります。姑からはそのうち3万をローンに当てて、5千円を光熱費としてもらっています。
週に2回か3回ほど、姑に夫婦の分のご飯を作ってもらっています。そのため、月3万円を食費として渡しています。
この度姑より、お金がないから月々のお金を2万減らしてもらいたい。そうでなければ出て行く、と旦那に言ってきました。
姑はフルタイムでパートをしています。
月々の3万円のローン返済は初めからの約束であったということ←これも、将来設計の計画に組み込んである。それにこれから、2人目の計画も立てており、子供にも、住宅ローンにもお金がかかるため、承諾し難いです。
こんなことになるなら、こんな大きな二世帯住宅を建てなければよかったと後悔しても遅いですが。。
減らすか、出て行くか、姑の選択肢はちょっとずるい気がします。
普通出て行けとは言いにくいです。
旦那は、実母なので援助したい、けど、自分のお小遣いは減らしたくない。という、スタンスです。
私の本心は、もともと同居したくなかったし、姑とも初めから折り合いが悪いので、出て行ってもらえたら非常に嬉しいですが、住宅ローンが重くのしかかります。3人暮らしではデカすぎる家です。
何かいい解決策はないか露頭に迷っています。
トピ内ID:7860039631