私は30代後半で、子供3人の妻子持ちです。
理学療法士を目指し、妻の実家の病院で昼間は働きながら、夜間の学校に通いました。
4年で何とか卒業しましたが、国家試験に3回落ち続けており、今回受験した試験も、確実に厳しい状況です。毎年試験の3ヶ月前には、仕事休みをいただき、受験対策をしてきたにも関わらず、なかなか結果がでません。卒業した学校には相談しづらく、元々勉強は苦手で、覚えてもすぐ忘れてしまったり…。やはり自分の勉強方法自体にも問題があるのだと思いますが、なかなか効率良い勉強への脱却が難しいのです。
妻の実家が病院で、直接的な圧力はないですが、
自分の性格上、年々プレッシャーだけが増加してしいき、職場の人への迷惑をかけてるという罪悪感も増しています。正直、何処かへ逃げたくなる場所を求めたくなったりもします。
自信も失ってしまいそうです。
どうすればいいでしょうか。
トピ内ID:3359244700