自分の彼氏が、それを言われたら別れるしかないんじゃないか?と感じることを言ってくるのに、別れを切り出そうとすると、いつもそうやって結論を出したがる、と怒ります。
言われたことは、例えば以下のようなことです。
・二人の性格が本当に合わないことに気付いた。
・プライドの高い二人で、その様が醜い。何度もこうして喧嘩していると疲れる。
・寝言が怖い。そんな風に寝言を言う子供っぽさが怖い。
・自分だけが正しく生きようとする。思いやりが無く、結局はそれしか考えていない。お前は自分に興味がある、自分は無い、人生を諦めているから。
・お前のような負けず嫌いは自分には無い。その負けず嫌いがどこからくるか真剣に考えてみろ。
・お前は買い物などの決断を委ねたがる、自分をすべてを受け入れて欲しいという態度するから、男としてなにか求められている気がしてプレッシャーを感じる。(彼は男らしさというものを嫌悪しています。)
自分たちはこのようなことで何度も喧嘩をしていて、その度に私は自分のダメさを認識し努力することはするのですがなかなか直りません。相手は基本的に優しく穏やかな人なので、こんな風になってしまうのは自分が原因なんだろうと思います。だから、別れるのが最善なんじゃないかと提案しようとすると、そういうことを求めているんじゃない、ただ「そうだね」と聞いていればいいことなんだ、と言います。
自分が悪いことも分かっていますが、相手がどうしたいのか分からず「そうだね」といい続けることに疲れてきました。自分の悪いところばかりが見えてきて惨めで、こんな自分に付き合わせている相手も可哀想です。
付き合った時から結婚を見据えていましたが、このままではきっと難しいと思います。別れるという判断で間違っていないと思うのですが、どうでしょうか?
トピ内ID:1326728739