メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
結婚式って・・面倒?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
結婚式って・・面倒?
お気に入り追加
レス
101
(トピ主
0
)
まじゅ
2006年8月25日 22:25
ヘルス
よくお友達が
『今度結婚式あるんだーー、
お金もないし、遠いから正直行きたくないんだよね~』
ってのをよく聞いたりします。。。
↑ほとんどは本人は結婚済み。
こういうの聞いてばかりいると、
未婚の私としては、身内だけの式で済ませたほうがいいかな、、、って思ったりしてしまいます。
実際、結婚式に行っても、
『料理がイマイチだったね』
『花はショボいよね』
『歌(余興)ウルサイって~~』
とかしか聞かないし。。
なーんかほんと披露宴なんてする気が
なくなってきたな~~~。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
1
なるほど
レス
レス数
101
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
101
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
披露宴をする意味
しおりをつける
金太郎
2006年8月27日 14:07
既婚者です。
トピ主さんが書かれていることを、私は未婚時も結婚後も言ってるかもしれません。冗談交じりに。
現代の結婚式・披露宴事情って色々ですよね。
私は「教会式・30分」だけでした。披露宴、2次会なし。日を別にして、両家顔合わせ食事会、はやりましたが。
神前、仏前、教会等の式は儀式。
披露宴は「お披露目」の場ではないかと。
現代っ子の私の考え方では、披露宴は、
「主役の本人達が満足する」又は「親も満足する」
で良いのでは?
まあ、そうするとその他出席者の中からはトビ主さんが書かれているような意見も出てくるかと。
全員が満足することは難しいと思います。
お金をかければ(無条件に)別だと思いますが。
自分がHAPPYになれる式なり披露宴で良いですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
正直いきたくありません
しおりをつける
島原政博
2006年8月28日 00:04
披露宴などは正直行きたくありません。
でも付き合い上、しかたなく出席し「おめでとう。呼んでくれてありがとう。きれいね。」ぐらいは言います。
帰ってからどっと疲れます。
いくからには本人には本音は言えません。
披露宴の愚痴を言えるのは、新郎新婦を直接知らない友人くらいです。
正直なところ、親族だけで披露宴をやって、はがきで結婚した報告をくれるだけで十分です。
トピ内ID:
...本文を表示
正直なところ・・
しおりをつける
トマト
2006年8月28日 00:52
正直言って、披露宴は親戚関係で充分です。
トピ内ID:
...本文を表示
本音の一部
しおりをつける
ロール
2006年8月28日 01:30
ご友人の意見は本音の「一部」でしょう。何回も行って目が肥えてしまったのではないですか。
そうは言っても身内の中にも同じような考えの人がいるかも知れません。
色々考えるとトピ主さんも仰る様にやりたくなくなります。
全員の満足を目指すのは中々難しいですが、出来るだけ準備を頑張って「皆都合をつけてくれている」ということを忘れないことです。
どういう式をするにせよ、お祝いしてくれた人に感謝することが大切だと思います。
偉そうなことを言いつつ、私は面倒なコトがイヤだったので海外でやりました。気持ちよくお祝いしてもらえて、とっても良かったです。
トピ内ID:
...本文を表示
感じ悪い
しおりをつける
パオ
2006年8月28日 01:49
そういう人いますよね、行く前から文句ばっかり帰ってきたら「料理がまずかった」「余興が寒かった」などなど、これまた文句ばっかり・・・
そういう人って感じ悪くて嫌いです。
「遠方だしお金が掛かるから気が進まない」こんな事を思うのはありでしょうけど、それを口に出して他人に話してはダメですよね。
私はつい先日、友人の結婚披露宴に行ってきましたが、楽しかったですよ。
何度行っても、結婚式って良い物です。
それでも、招待された側もそれなりのお金と時間を使いますから、多少の不満は出て仕方が無いとも思います。
でも、その不満ばかりを口にするか?
不満の部分は「ま、いっか」として、でもこんな所は素敵だった~と、良い話しをするか?
で全然違ってくると思います。
不満ばっかり言う人って、本当にげんなりします・・・
でも、そんな人ばかりではありませんよ。
トピ内ID:
...本文を表示
「披露宴」はしませんで
しおりをつける
式だけでした
2006年8月28日 01:51
自分の場合(3年前)は「式」を身内だけで挙げて「披露宴」はしませんでした。
結婚式+披露宴ともなると「100万単位」の費用が掛かるのですが、結婚式だけなら「10万円単位」と桁が一つ減るので経済的には楽ですよ(笑)
友人の場合は都内(23区)で結婚式+披露宴を挙げましたが、結婚式シーズンの式を行う事だったので、打合せもかなり混んでいて通常なら2~3回で済む打合せもその倍近く行ったそうです。
披露宴で最大の悩みは「誰を呼ぶか」と「何処に座らせるか」じゃないですかね?
結婚される時には色々な人の意見が耳に入ると思いますが、自分がどのような式を挙げたいかを婚約者とご両親を混ぜて話し合うのが一番ベストだと思いますよ。
自分の場合ですが親に「金無いから式だけで披露宴はしないよ」と言ったら「それでいいよ。向こう(婚約者)がよければな」で婚約者の方も、親戚筋で色々とあったので呼びたくない状況だったので、すんなりと「式」だけ済む話になりました。
トピ内ID:
...本文を表示
そうなのかなぁ?
しおりをつける
ぱっぽ
2006年8月28日 02:15
「良い結婚式だったね」「感動したよ」「きれいな姿を見せてくれてうれしかった」って言うのもよく聞くんですが。
どっちが本音なのだろう??
わたしの場合は出席するのは招待されてうれしい結婚式ばかりだったけど。
トピ内ID:
...本文を表示
しなくて良し!
しおりをつける
結婚6年
2006年8月28日 03:01
トピ主様と同意見、しませんでした
披露宴の事で親や彼とケンカして、こんなことなら結婚自体止めようかな・・と言っていた友達もいました
小町のトピでも長い付き合いの友達と気まずくなったってよくありますよね
私はドレスが着たいとか披露宴に対する憧れなどもなかったのですが、親孝行として、式+親族だけの食事会にしました(そこでとりあえずドレスを着て写真は撮りました)
全然後悔してませんよ
トピ内ID:
...本文を表示
もうねぇ・・、
しおりをつける
既婚
2006年8月28日 04:34
慣れて(飽きて)来ちゃうんですよね、何十回も出席してると。(最初の出席は感動しました。)
また、既婚だとお値段がイヤでもわかってしまうんです。自分の時にさんざん検討しましたから。
(これは未婚時には気づきませんでした)
モチロン、親友クラスの式には喜んで出席したいとは思いますが、ハッキリ言って義理では出たくないです。お金かかるし。。
ご本人にとっては一回限り(と信じている)の式ですが、こちらにはそうではないんです。。
年齢にもよると思うのですが(若い方だと義理でも楽しんで出席する人が多いと思います)、できれば本当に親しいお友達を呼んでやるのが、イチバンかな~、という気はしますね。
トピ内ID:
...本文を表示
私も聞いてみたかった!
しおりをつける
ムッシュ
2006年8月28日 07:57
トピ主さん、すいません。
私もこれ、気になっていたんです。
私の友人は未婚率100%なのですが、小町を見ていると『結婚式は正直誘われたくない』『楽しくないし、お金がもったいない』という意見がけっこう見受けられます。
来年の挙式・披露宴に向けて準備を進めていますが、身内だけのほうがいいのかなぁ…とふと思うときがあります。
どうなんだ、披露宴!!
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
101
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0