中3受験生の娘は、テストも多く、学校と塾、帰宅しても勉強をしてるんだと思いますが、ほぼ部屋にいて機嫌も態度も悪く、全くプリントも出さなくなり、部屋も汚く、お弁当を作っても、食べ終わったお弁当箱は部屋に置きっぱし、お勉強をやりやすい環境をと私が部屋を片付けたりと、受験生だから!ッと自分に言い聞かせて耐えて来ました。…去年暮れにコロナの影響で卒業式は保護者1名の参加と聞いており、以前より私が行くと言い、転職したばかりでしたが、その日だけは入職時に伝えてるから安心して!と娘には伝えていたんですが…
ママ友から、学校より出席する保護者名を記載し提出するプリントが来ていると連絡があり、娘に聞くと、どうせママでしょ?パパがいいんだけど。っと、ショックでした。主人は、朝早く夜は遅くまで仕事、塾の送迎も家事も何もしていません。娘は、来て欲しいとか言うこではないので、良いことなんですが、心ない言葉、大人になりきれない私。あの態度。もう無視しないとイライラが今まで抑えられてたのもムリそうなのと、心が辛いです。卒業式には出る気は、もうありませんが。。子を思う親と子が思う親には違いがあるとはわかっていても切なく。娘は、何で私が怒っているかも分からないです。もー、辛いです。なんだかんだ、我慢はしていたのですが口うるさかったのでしょうね。言う事も聞き過ぎたんでしょうか…この状況を抜け出すには、どうしたらいいのでしょうか?
トピ内ID:0731878549