トピを開いてくださり、ありがとうございます。駄トピですが、読んで下さるとうれしいです。
皆様のご家族の男性は、衛生観念はいかがですか?
わたしは50代のパート主婦。夫と社会人の息子の三人で暮らしています。神経質よりマシなのかもしれませんが、うちの夫は、あまり手を洗いません。
(このコロナ禍、帰宅後の手洗いはしています)
結婚当初、トイレのあとで手を洗わないのでとてもびっくりしました。
さらに驚いたのは、大のあとでも、ささっと水洗いのみで、石鹸を使わないのです。
「トイレットペーパーを使っているから、手は汚れてない」のだそうです。
それらは、わたしがうるさく言ったので、今は洗っていると思いますが、いちいち確認していないので、わかりません。
そんな夫の衛生観念が理解できず、おかげで、わたしのなかでは、夫に対して、「手を洗わない人。手が汚い」というイメージがすっかりついてしまっています。
先日、姪の結婚祝いに、5万円を新札で用意しました。祝儀袋に入れるとき、新札のため、間違いがないか、夫にも確認してもらいたくて「ちょっと見ててくれる?」と頼みました。私は、自分で数えるつもりだったのですが、夫は、自分が数えなきゃいけないと思ったらしく、新札を持とうとしました。
そのとき、とっさに私の口から「汚い手でさわらんといて」という言葉が出てしまったのです。
夫は短気ですが、普段は温厚。
ですが、そのとき、私の言葉で激怒してしまいました。
ふだんは、夫が休日の昼食を作ってくれるときなど、私は、冗談っぽく「手、汚くない?手を洗ってくれた?」と声かけしています。そんなとき、夫は「洗ったよ。全然汚くないよ」と笑っています。
それなのに。
わたしのこの言葉は、やはりそんなに夫を傷つけるものだったのでしょうか。
トピ内ID:8385752559