はじめまして。ルリエと申します。
今年の3月に大学を卒業予定の22歳です。就職に際し地元に戻ってまいりまして、現在、父と母3人で暮らしております。
今回御相談したい内容ですが、タイトルにある通り母に貯金を残したいのですが、できるだけ多く残すために私が今後どのように動くべきかということです。
父は私が幼い頃から無職の期間が度々存在し、今年で5年目(大学4年間丸々)です。母と私で父の再就職を応援してきたつもりですが、本人は何かと理由をつけて拒み続けている状態です。昨日もその件について話し合ったのですが、父は相変わらずの態度で結局は平行線のままです。
私は母の好きに生きて欲しい、離婚したいならして欲しいと思っておりますが、正直、こんな父でも家族としての情はあり複雑な心境です。また、母は1人で生きていく貯えはあるらしいのですが、私(娘)に貯金を多く残すためには実家(父の持ち家です)を出るのは望ましくないと考えているようです。
そこで、私はこの先父に期待するよりは、私がお金を稼いで父と母が別個でも生きられるよう支援できるような状態、端的に言うと出来るだけお金を稼ぎたいと考えています。
私が4月から働く職場はあまり給与がいいとは言えず、母に貯金を残すどころか生きていくのが精一杯だと思われます。私の出身大学もそこまで知名度がある訳ではなく、私自身頭の良い方ではないです。そんな私ですが、22年間父と私の為に苦労し続けた母にできるだけ報いたい、その為に何ができるか日々悩んでいるのが現状です。
私の考えた方法としては、4月に入る職場で頑張り資格手当獲得や給与アップを目指す、または資格などを勉強し転職するといったところです。
私よりも人生経験に富んだ皆様に是非今後についてアドバイスいただければと思い今回投稿させていただきました。よろしくお願い致します。
トピ内ID:6558724322