20代半ばの女です。
小学校低学年までは家族円満で仲良しな家庭だっのですが、高学年から母親と父方の祖父母の関係が悪化しました。
・母が私の幼馴染みの親に祖父母の悪口を言っているのを聞いた
・祖父母宅に顔を出さなくなった母に対して祖父母が父に対して「あんな女と結婚してかわいそうに」など私の前で母親の悪口を言う
・祖母が「なぜ母親は顔を出さないのか」私に問い詰める
・父親は母親のいないときに私に対して母親のダメな点を言ったり八つ当たりのように怒ってくる(主に祖父母との関係)
私の知らないところで何があったのか分かりませんし、20代半ばになるとまぁ人間関係色々あるのは分かります。
ただ、10歳頃から祖父母と両親の関係を気にしつつ、お互いの悪口を聞かされて育ってきたことに対して引目を感じています。
やはり、普通の家庭ではないですよね。
結局、親になっても孫ができても自分が一番かわいい人たちなのだろうと今は冷めた気持ちで受け止めています。
前置きがとても長くなったのですが、ここからが本題です。
私には今結婚を考えている人がいます。
彼はとても優しく、人の悪口を言わないような誠実で頼りになる人です。
彼のご両親も穏やかで優しく、実の娘のようによくしていただいています。
自分の家庭環境からなのか、彼両親との関係を何がなんでも良くしていかなければならないと必死になっている自分がいます。
彼実家に遊びに行くたびに大量の手土産を持って行ったり、お母さんとは頻繁にラインでやりとりをしています。
彼からは、ご両親が私の気遣いに対してとてもありがたいと思って感謝してくれていると言われているのですが、本心は迷惑だ、重い、面倒だと思われていないかとても心配になります。
続きます
トピ内ID:5918909996