自己評価が高すぎる45才男性社員Aさんの言動がストレスです。
私は28才女性社員で、40人ほどの会社で働いています。上場企業の子会社で、グループで見ると会社は数千人規模になります。そのような職場で、自己評価が高すぎる男性社員Aさんに困っています。
Aさんは自己評価は高いのですが、仕事はそこそこ・ミスも多いです。いつも周りの悪口を言っています。主な対象は、取引先の社員や、一般のお客様です。上司の不在時には同僚の悪口も言います。社内の悪口は私など下っ端がいるときだけ、人を見て態度を変えます。
40~60代の社員が8割の職場で、20代で社員なのは私だけ。派遣の中には20代もいます。
問題のAさんは、職場の8割の年上の人には一応礼儀ある態度で接するので、唯一20代社員の私のみ攻撃対象になります。派遣については見下すような言動をし、眼中になく攻撃しません。
Aさんは自己評価が高い割にミスが多く、私や周りがカバーすることになります。Aさんに注意しても逆ギレされると皆さん分かっており、指摘せず裏でカバーしてあげています。皆さん年上だしカバーも仕事のうちと思っているようです。無言でカバーされているので、Aさんはミスしたことに気づきません。Aさんの上司もAさんの性格が面倒と分かっているので注意すらしません。(この上司も問題だとは思います。)
でも、年上の皆さんはAさんと表面上うまく付き合っています。
年上の皆さんはAさんが酷すぎる言動をしていても実害がないのでスルーですが、若手の私はAさんによる攻撃が日常になっていて、ストレスです。
他の方は良い人なので、仕事は続けたいと思います。
40年以上このように生きてきたAさんを今更変えることは無理だと思いますが、Aさんと表面上うまく付き合っていくアドバイスや気持ちの持ち方を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
トピ内ID:4279949357