年頃の娘が親戚の息子さんに好意を持ち、たまに顔を見に行くのですがなかなか気持ちに気づいて貰えません。もう1年半も経つのに未だに気持ちを伝えられず、本人は嫁に貰ってほしいのですが自分からはなかなか言い出せません。
娘はその家の叔母さんからも気に入って貰っていて『うちの息子はあなたが何しに来ているのか全く分からないでいるよ。そろそろちゃんと気持ち伝えてよ~』と急かされています。しかし彼にどうしても伝えにくいそうです。掴みどころのない性格だから告白しても振られそうな気がするとの一点張り。。。
それでここからが問題なのですが、娘は最近結婚を前提としない付き合いを、居酒屋で知り合った男性と始めたようなのです。
親戚のお兄ちゃんに告白しても振られそうだから2番目のその人と繋がっているそうですが、それに対し私は嫌悪感がします。
『もし勇気をだして告白して親戚のお兄ちゃんがOKしてくれるんなら2番目の人とはもう会わない』との事。
しかし
『親戚のお兄ちゃんがもしダメだったらその人とまだ付き合いを続ける。結婚したい人が見つかるまで』と言っています。
親戚の叔母さんからは『早く気持ちを伝えて!』と電話で頻繁に言われストレスを感じているようで最近は少し取り乱している感じです。
親は介入しませんが収拾つかない感じで、今後どうしたら良いでしょうか。親戚付き合いを壊したくないし難しいです。
トピ内ID:5199589286