メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
気功、太極拳♪
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
気功、太極拳♪
お気に入り追加
レス
7
(トピ主
0
)
レイ
2004年8月2日 02:55
ヘルス
気功と太極拳ってどう違うのですか?
「気」を整えたい思い気功を習おうと探しましたが近くにはありません。
太極拳は教えているとろがあります。
検索してみてもなんだか同じような形にしか見えないのですが...
「気」を整えるにはどちらがいいですか?
あと違いもご存じの方いらっしゃたら教えて下さい。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
7
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
気はリンパのような物
しおりをつける
体験者
2004年8月3日 09:10
手をこすり合わせると熱くなってじ~んとしてきますよね。それが「気」です。
どこか悪いところ(たとえば肩こりなら肩)にじ~んとしている手をすぐさま充てて下さい。
温かくなって先ほどまでより凝りがほぐれてきましたでしょ。手当する、手を当てる、そういう癒しがあるのです。それが気の養生。
気功はその鍛錬。自分の中のリンパ、気を体のつぼを通して張り巡らすんです。
体のどこかが悪いとそのどこかの気が滞っていると東洋医学では診断します。
気功はそれの回復に向けて準備体操的な役割をします。
鍛錬つんだ師は外へも気を発せます。それが外気です。患者さんに手(気)を充て、気を流して手当します。
太極拳はその応用、リズム体操、強化ダンス、たとえは極端でちょっと荒っぽ言い方ですが、そのような違いを私は「気」で感じました。
トピ内ID:
...本文を表示
言い忘れ~
しおりをつける
体験者
2004年8月4日 11:35
お近くに公民館ないですか?
私は市内の公民館、武道館で鍛錬しました。
お月謝、双方月2000円だったです。
太極拳の方も広報で無料講習会(全13回)に
通い、修了証書を頂きました。(無料)
今では自宅で腹式呼吸と臍下丹田、気合を入れる等
やってます。
ついでに朝刊読みながらヨーガもやってます。
ぜひあなたも初めて下さい。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です。
しおりをつける
レイ
2004年8月4日 12:12
なかなかレス付かなかったので半分あきらめていました。体験者さんありがとうございます。
いろいろとご存じのようで、もしかしたら私の言ってることわかっていただけるかもしれませんが...
私は「気」が頭にあがりやすくて、丹田に下ろそうとしてもなかなか下りてくれないのです。
そんなことから太極拳に興味を持って今日からの入会をどうしようかな、と思っていたのです。
体験者さんのレスを見る前でしたが思い切って行ってきました。
先生も私の頭に手をかざして「熱いね」と言われました。
足先は冷たいのです。
とても丁寧に指導して下さって続けてみようと思いました。
しかし...何年たったらあの動きは覚えれるんだろう!
トピ内ID:
...本文を表示
ホテリ、冷え、浮腫み陰陽五行
しおりをつける
体験者
2004年8月4日 14:05
りんぱが停滞してるんですね、私は足が冷えと熱、交互にきます。
葱や生姜が冷えには効くそうです。(食膳漢方)
先生の美しい動きはすぐには葉こなせないかと思いますが、予習復習は可能な限り鍛錬してくださいね。
綺麗な空気とちょっとした隙がれば腹式呼吸をお忘れなく!
リンパが体中駆け巡り、活気が沸きます。
臍下丹田。
トピ内ID:
...本文を表示
太極拳初心者です
しおりをつける
小糸
2004年8月4日 14:35
10年近く前、一年半ほど気功を習っていました。
そして今年の4月から太極拳を習い始めています。
個人的な意見ですが、即効的なものを求めていらっしゃるなら「気功」の方をお勧めします。
私はいわゆる自律神経失調症的な症状で悩んでいた時に、婦人科の先生に勧められて気功を始めました。
週一回の練習で、半年目ぐらいから不快な症状が軽減されてきたように記憶しています。
一方、太極拳の方はあまり気功的なものは期待せず始めました。
まだたったの4ヶ月の経験ですが、それでも足腰が強くなってきたように感じます。
座骨神経痛のケがあったんですが、それがなくなってきました。
少々歩いても腰に来なくなりました。
私にとって、気功はイメージトレーニングでした。
それによって自律神経の働きを正常に戻す作用はあったと思います。
太極拳は、下半身トレーニングです。
ずっと中腰のような姿勢で安定した体勢を保たなければいけませんので、腰から下の柔軟性が求められます。
もっと上達すれば「気」を感じることも出来るかもしれませんが、今はスポーツとして楽しんでいます。
こんな感じですが、参考になりましたでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
気功と太極拳
しおりをつける
ほい
2004年8月5日 01:28
気功は健康維持のもの、太極拳はもともとは拳法(武術)らしいです。今太極拳は健康法としても取り入れられています。気功は習ったことがありませんが、きちんとした先生なしでは非常に危険だと聞いたことがあります。(人づてに聞いたので本当かはわかりませんが、先生なしで自己判断で練習した人が死んだことがあると聞きました)
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です2
しおりをつける
レイ
2004年8月5日 13:27
皆さん、いろいろとありがとうございます。
今日、DVDの付いている太極拳の本を買ってみたのですが、さっぱり?です。
こんなに簡単に出来たら苦労しませんよね。
やはり手取り足取り教えてもらうのが一番ですね。
すぐ緊張して汗ダーダーになってしまう、この状態も変えれるものなら変えたいです。
鍼灸の先生にも「あなたの身体は常に緊張していますね」と言われました。
教室は楽しそうでしたので続けられるような気がします。
少しずつ焦らずやっていきます。
どうもありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0