20代会社員女です。
新卒から入社した会社で働いていますが、
退職のタイミングを悩んでいます。
数ヶ月前に1年間遠距離をした相手と結婚しました。
しかし、1、2年は仕事を続けるつもりでした。
というのも、担当業務が1年半スパンで行うもので、10月~翌々年4月半ばまでのような感じです。
前任者から引き継いだのが昨年秋頃だったので、次年度一回り経験してから退職したいなと思っていたんです。
ところが、会社の編成変更で部署が解体することになり、別の部署に先月から異動しました。
しかし、旧部署での業務引き継ぎ先がなく、前部署の業務を持ちながら(4月半ばまで)新部署の業務をすることになりました。
新部署は全く異なる業務で残業や休日出勤も多く、人間関係も良好ではありません。
また、新しいことを覚えつつ業務をする一方で旧部署の業務もまだ多くあり、キャパオーバーなのが正直なところです。
別居をしてまで新しい部署の仕事がしたいと思えないのです。
4月半ばの旧部署の業務が終わりったあと退職を考え始めました。
会社には結婚しても続けますと言っていましたし、異動して間もないのでとても悩んでいます。
辞めるタイミングはいつが適切なのでしょうか。
理由がとても身勝手なことは承知の上なのですが、アドバイスを頂けないでしょうか。
トピ内ID:1686361029