こんにちは。1歳の男の子がいる30代女です。
夫の実家は車で30分前後の距離で毎週末遊びに行っています。
夫の両親にとって初孫になるので、とても可愛がってくれ、毎回誘われるので夫が休みの時に毎週会いに行っています。
お昼の食事も毎回用意してもらい、自家製の野菜や様々なお土産などももらっており、本当に感謝しております。
特に義母は、子どもに色々な物を買ってくれます。とてもありがたく、コロナなのであまりできませんが、お礼として食事やお出かけ、旅行に誘ったりしております。
義母が毎回子どもにおもちゃなどを買ってくれると言ってくれるので本当にとても嬉しいのですが...1つ気になることがあります。
それは、そのおもちゃは全て義実家に置いておく用なのです。
買ってもらえるだけで贅沢とはわかっているのですが...週に1回行くか、それ以下の義実家に子どもが喜ぶ新品の素敵なおもちゃがあり、自宅には中古で揃えたおもちゃ(恥ずかしながらあまり金銭的に余裕がありません)
週6日は自宅で過ごしてます。
なのでできたら自宅で使えるおもちゃとして買ってもらえたら嬉しいのですが...。
私の実家は頻繁におもちゃなど買うことはないのですが、たまに買ってもらうおもちゃなどは全て自宅用で買ってもらってます。
高価で素敵なおもちゃこそ自宅に欲しい...本当に贅沢でわがままな悩みなのですが、義母はネットで購入する際に毎回このおもちゃ買おうと思うと相談してくれます。嬉しい反面、義実家用と聞くと毎回がっかりしている自分もいます。
義父母たちがいい人だからこそ言えない、それを夫に言ってもらうのも気が引ける...どうやったら伝わるのか...。
もし夫から伝えてもらうのに、角が立たない上手な言い方など有ればお教えいただけないでしょうか??
よろしくお願いします。
トピ内ID:9460494162