現在妊娠5ヶ月目で初産です。
私の実家は遠方でなかなか父と母には会えないのですが、義実家が近く義両親とも良好な関係で仲良くさせてもらっています。
毎週土日、義実家でご飯を食べたり一緒にお菓子を作ったりとしているのですが、義母がお酒大好きで旦那もお酒が大好きです。
ビールは1日1本と決めてもしれっと2本飲んでたり、ウイスキーを買ってハイボールにしていたりとお酒を楽しんでいます。
私自身お酒は飲んでいたのですが妊娠中ということで我慢をしており、そこまで苦痛ではなかったのですが目の前で酔っ払われると、言葉に出来ないような気持ちになってしまいます。
更にその日に義母の酔っ払いも相まって、私の分からない過去の話などで盛り上がりました。
昔の話で盛り上がるのはいいのですが正直つまらなくて、態度に出てしまい自己嫌悪に陥ってます。
その後、どうしても我慢ならなくて夫に「あなたは好きに酔っ払えていいよね、何も考えなしにお酒も飲めるもんね。私はそれも出来ないしあなた達の昔の話も分からないし、だったら私義実家じゃなくて家の布団で寝たいんで帰りたいです。」とつい言ってしまいました。
夫は申し訳なさそうに「ごめん、そこまで思い詰めてると思ってなかった、俺はもう金輪際お酒は飲まない」と宣言をしました。
正直一件落着と思ったのですが、お酒大好きだったのに急に禁酒をしたらストレスがたまらないか心配だし、過度に飲みすぎて酔っ払わなければいいんだよって説明しても頑なに飲まないと宣言する夫が少し心配です。
みなさんはこのような気持ちにどのように折り合いをつけてますか?
トピ内ID:3090294596