間もなく1歳になる子がおります。
ご相談したいのは、子どもの1歳の誕生祝いに義両親を呼ぶかどうかです。
息子はコロナ禍が本格的になる直前に産まれ、義両親には産まれた直後の1回しか会わせることができていません。
義両親は新幹線で3時間ほどの遠方に住んでいます。
義両親にとっては初孫で、画像共有アプリにあげている子どもの写真を毎日見てくださっているようです。
毎月のようにお洋服やおもちゃもプレゼントしていただいています。
本当に優しいおふたりで、私もできるなら会わせたいと思っています。
息子もよちよち歩きだし、だあだあとおしゃべりも始め、今が可愛い盛りだと思います。
しかし中々首都圏での感染拡大が収まらず、再来週の息子の誕生日に来ていただくか悩んでいます。
義両親は「孫には会いたいけど、コロナが落ち着かないなら無理には行かない」と言っています。
私たち家族も義両親も地方住まいで、どちらもここ最近の感染者数は1日平均10~20人程です。
緊急事態宣言も発令されておりません。
あまりリスクは高くないとは思いますが、しかしこのご時世、県を跨ぐ移動そのものが望ましくないかとも思います。
なお、もし来るとしたら義両親は車移動をするので公共交通機関は使わないそうです。
宿を取るので、我が家には宿泊はしません。
食事は一緒にとると思いますが、飲酒や密になる状況は避けるつもりです。
皆さんの感覚ではいかがでしょう?
参考にさせていただきたく、投稿しました。
トピ内ID:4209246910