友達3人に妊娠、1ヶ月後に流産の報告をしました。(遊ぶ日程の関係で報告せざるをえなかった)
こんなこと言われたらリアクションに困るよな…と思い、簡単に報告して「また寿司でも一緒に行って」と連絡したところ、友達も「いこう!」「元気出して」と返してくれ、気遣ってくれる返信が嬉しかったです。
そこから2週間後、3人のうちの1人から「ここ行こう!」と連絡がきたので、私から「行きたい!じゃあみんなにLINEするね!」と、3人のグループLINEに連絡してみました。
いつもなら「◯◯日なら空いてる!」「××の店が気になってる!」などといった積極的な返信がきますが、「◯月はまだシフトが出てない」1日既読スルー後に「火曜水曜以外なら」といった消極的な返信ばかり。それに加え、なぜか個人LINEを送ってきた子も微妙な返信です。結局私から「◯日はどう?」と送って、特に返信がきません。
人には人の事情があるし、そもそも私の流産はいくら友達と言えど他人には関係ないことなのに、「今だけは励まされたい」という気持ちが相手に透けて見えて、重荷なのかもしれない。いやでも今そういった気持ちになるのは普通だろ…。でも自分が相手に期待してるのが悪い…いやでもさすがにひどくない? と感情がグルグルしてしまいます。
相手に勝手に期待・要求されるのって相当だるいと思うので相手にモヤモヤしない方向で考えたいけど、でも今はまだ情緒不安定で正直自分に余裕がなく、どうしても苛立ってしまいます。
因みに別の子に「飲みに行こ」といったらすぐに励ましの連絡がきて日程もトントン拍子で決まり、余計「私が逆の立場だったらこうするよな」などと思ってしまいます。
流産でないにしろどうしてもつらいことが起きた方、こういった経験はありますか? どう気持ちの整理をつければいいでしょうか。もう自分の情緒が安定するまで待つしかないのでしょうか。
トピ内ID:0279489898