当方、共働き、子供2歳、夫婦とも専門職
妻は一応時短(仕事が忙しく残業で結果的にフルタイムになっている)
という状況です。
共働きの皆様に、お伺いさせてください。
平日の家事は、どの程度のレベルまでされていますか。
例えば掃除機がけは、週に何回されていますか。
料理は毎朝毎晩手作りから作り置きまで、
パターンは色々あるかと思いますが、
どの程度までされていますか。
お風呂は何日に1回洗っていますか。
そして、家事と育児の分担は、
夫婦でどのくらいですか。
夫は綺麗好きで、カウンターやテーブルに私が私物を置いているだけで、
これは何か。どうして置いてあるか。と、
問いただします。
食器はシンクにおいたらすぐ洗わないとかかがりなようです。
子供が発熱で保育園に登園できず、
在宅ワークしながら子供の相手をしてギリギリで1日をやりすごしたところ、
帰ってきた夫は、食器はこまめに洗え、
部屋が汚すぎると怒っていました。
また同じ状況の別の日、
キッチンにトマトソースが少し飛び立っていたようで、
毎回きちんとふいてと強く言われました。
子供を見ながら仕事しながらピカピカなキッチンを…??
その後気持ちがどうにも暗くなり、数日、仕事が手につかなくなり、
自己嫌悪が深まり、負の感情から抜け出すのに時間がかかりました。
ロボット掃除機には否定的な人ですが、
夜、床に髪の毛を見つけ、
ちゃんと掃除機かけてるのか、聞いてきます。
他人に家に入られるのが嫌だそうで、
ハウスキーパーはNGだそうです。
夫の足音が聞こえると、何か家事の不備の文句を言われるのだろうと、
憂鬱です。
色々なご家庭があるかと思いますが、
共働きのご家庭の方、
どの程度の家事レベルで夫婦で許容されているか、等、
教えていただけないでしょうか。
取り留めのない文章で申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。
トピ内ID:5700131772