40代で二人の子どもを体外受精で授かった専業主婦です。2歳と6ヶ月の二人の子どもがいます。
上の子は、言葉が遅く日曜日以外、発達支援センターに通っています。お弁当のいるセンターで、朝から夕方まで利用しています。
夫は上の子の時から、育休中です。副業もしており、経済的な心配は今のところありません。
夫は仕事と思えと言いますが、副業に生かす為の集まり(今はほぼ仲のいい人との集まりと思えます)に週2回以上、殆どが朝から夕方まで出ていきます。
家にいても、ビデオ通話、SNS、チャットなど殆どパソコンやスマホに向かっており、子どもの相手や介助をしていてもスマホを見ています。
腹立たしく思ったのが、上の子と日曜日しかずっと一緒にいられないのにも関わらず、日曜日も出掛けていきます。最近、家族ってなんだろう、これからもずっとこうなのかと思うと虚しいです。また多くの女性とも関わっているようで、正直浮気をされていてもわからない状態でモヤモヤします。
夫は営業で口がたち、いつも言い負かされます。また専業主婦で経済的にも夫に言いにくいところもあります(第一子妊娠中に体調を崩し、退職しました)
夫にどうしたら家族との時間をもって貰えるでしょうか?
それとも諦めるしかないのでしょうか。
夫に納得や理解を得られるような言い方や態度などアドバイスをいただけますでしょうか。または心のもちようなどアドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
トピ内ID:0615969643