派遣でパートをしている20代後半です。
ある資格を持っているので、パートといっても正社員と同じ仕事内容ですが、短時間であることと、専門職の他にコップ洗いや掃除などの雑用も含まれるところが大きく違います。だいたい6ヶ月から1年くらいの短期で、いろいろな職場を回りましたが、必ずと言っていいほど一人くらいは「パートをお客様扱いする社員」がいるのです。
たとえば、私が自分一人の麦茶を飲もうとするといちいち席を立って「私が煎れます」とか、雑用を頼むにも、いちいち子どもに諭すようにゼロから教えてきます。
今までは気にせずにいましたが、もしかしてこれは、私に対して仕事ができないことへの嫌味なのでしょうか?もしそうなら、改善点を探さないといけないと思います。
正社員の方にお聞きしたいのですが、パートに対して嫌味で丁寧に接することはありますか?よろしくお願いします。
トピ内ID: