子どもが全く言うことを聞きません
基本的な一般常識です
・お箸の持ち方や肘をついて食べるなどの食事のマナー
・こども部屋での爆音音楽
・朝方までネットゲーム
・スマホを手放さずポチポチ(食事中も)
などなどなのですが、小さな頃からいくら言っても教えても動画や本を見せても理由やマナーについて説明しても他人のやり方を見せても、本人がやる気がないようで身に付きません
テーブルマナーは、誰に迷惑がかかるわけでもないし本人が恥をかくだけだとも思い、食事の時間を分けたりもしましたが、何の解決にもならず
音楽はゲーム音も含めてですが、イヤホンを買い与えたり本人が買ってきたりしていますが使用しない時もあり、何度伝えても夜中に爆音で外にまで聞こえます
うちは賃貸木造アパートです
大喧嘩になりスピーカーを取り上げたり使えなくしたこともありますが、それに怒ったり反発するだけで、本人の意識が変わらず改善しません
スマホやゲームも、親の持ち物として買って貸しているという形ですが、手放さずやりたい放題なので最初に決めたルールを守らなければネットを切るとかスマホやゲーム機を使えなくする!などもやってみましたが問題解決ではなくただの親の力でねじ伏せただけだなと思っています(親も子も)
取り上げたりバツを与えて無理に言うことを聞かせたいのではなく、ルールを決めてそれを守るとか、成長と共に自発的に食事の時間はスマホをやめようと認識してほしいのですが、どうしたら良いのでしょうか
トピ内ID:2676273323