育児トピと迷いましたがこちらに失礼します
交際して5年の彼がいます
結婚についても具体的な話し合いなどもしたりします
元々は付き合って数年してからお互い結婚なども意識し始め、子供も欲しいという話でした
私は不妊の可能性があると診断されていたのでその事も込みで色々話し合ってはいました
ですが昨年に妊娠、流産を経験しました
その際お互いショックも大きく関係がぎくしゃくしかけましたが、なんとか持ち直して改めて結婚の話もしっかりしていってる段階です
先日子供の話になり、改めて意見を聞くと、流産より前は絶対に子供は欲しいという意見だったのが変わって、彼はどちらでも良いと言い始めました
やはりショックが大きかったのかとも思いましたが、理由を聞いてみると
お前には育児は向いていないと思うから、との事でした
その理由をさらに聞くと、過去に子供関連で雑談していた時に私が
やっぱり幼稚園~小学校くらいは色々なことを覚え始める時期だしそのぶん大変なんだろうなと発言したからだそうです(時期に関係なく育児は大変なものだと理解はしています)
もしそういう時期に入り、万が一何かトラブルがあった時に、親がしっかりしないといけないからと
私にはそういうのは向いていないからと言われました
私は自分でも頼りない面が多々あると自覚しています
ですが楽観的にただ欲しいというわけではなく、もちろん大変な事もたくさんあるということを念頭においた上で欲しいと思っています(大変の一言で片付けて良いことではありませんが…)
彼の言うことも理解はできます
ですが自分の価値観のみで、育児の向き不向きで諭されたことがどうしても納得できません
私は向き不向きではなく育児を通して自分も一緒に成長していくものだと捉えています
類似した経験がある方はいらっしゃいますか?
ほぼ箇条書きでわかりづらいかもですが…
トピ内ID:5490564830