個人経営の塾でパート勤務を7年。めちゃめちゃな経営で赤字だらけで給料は遅れる、パワハラもひどかったため、昨年12月に今年3月末退職を口頭とラインで申し出て、了承されています。
と思っていたのですが、とても経営者がひどい人で、結局後任が見つからなかったため、まともに引継ぎもできていません。生徒にも私の退職を絶対言うな(生徒の退塾を阻止するため)と言われております。しかし、指導者変更に関する保護者面談も一向に行われる気配はなく、このままでは生徒たちはどうなるんだと心を痛めています。
昨日、経営者より、後任が見つかるまで授業を継続してほしいと言われました。しかも、応じなければ、公に抗議する、とか、私の夫に直談判するとかめちゃくちゃです。生徒さんのことは本当に気に病みますが、私の人生です。ここで、負けてはいけないと思ってはいます。そこで、以下の質問です。
1 退職までの期間、引継ぎが充分にできなかった場合、文書やファイルで業務内容を残すことで代用できますか。
2 退職後、一切の連絡を絶ちたいのですが、やはりツールは残した方がいいのでしょうか。住所は知っているので、家に来られるのが恐怖です。
3 生徒さんや保護者の方への退職のご挨拶は、しない方がいいでしょうか?
自分の弱さやお人よしさが嫌になる時があります。どうか背中を押してください。
トピ内ID:4208444415