こんにちは。大学生の女性です。
最近、祖母について困っていることがあります。
先日、遠方に住んでいる祖母の家へ父と2人で訪ねました。ある手続きのための父の帰省に、祖母からの希望を受けて私が同行した形です。(感染対策に関しては十分承知していますので、コロナに関してのコメントはここではお控えいただきたいと存じます)
帰り際に祖母から「これ持っていきなさい。家に着いたら開けて。」と小さめの箱を渡されました。いつも帰りにお菓子を持たせてくれるので、今回もそうだと思い、お礼を言って終わりました。
ところが、家に帰って開封すると、帯封付きの札束が布に包まれて入っていました。
驚いて両親に相談すると、祖母にこんな大金突然どうしたのかと電話してくれましたが、「いいから受け取りなさい。私がえりこさんに渡したものよ。」の一点張りでした。
特に私の誕生日もなにかのお祝いもありません。大学も進級しただけです。
理由もなく気軽に受け取れるものではないので返したいのですが、「一度渡したものは受け取らない」と頑なに拒否されます。
問答無用で祖母の口座に振り込むこともできますが、祖母の意図が測れず困っています。
一体祖母はどういう考えで突然お金を渡してきたのでしょうか?
唐突で何かあったのかと心配もあります。
私は一人娘で、祖父は他界しております。
祖母は大変厳しい人で礼儀作法や三道は祖母から教わりました。高齢の今も健康で、庭の手入れを趣味にしています。
考えられる可能性がありましたら、教えていただきたいです。
トピ内ID:2325863896